視覚障害者柔道の選手に笑顔が素敵な選手がいます。それが半谷静香(はんがいしずか)選手です。
今回は半谷選手について、プロフィールと経歴、結婚(夫旦那・子供)、彼氏の情報や学歴(出身中学・高校・大学)、家族(父親・母親・兄弟姉妹)、パラ柔道の実力について紹介していきたいと思います。
目次
半谷静香(柔道)のwiki風プロフィールと経歴
#高橋みなみ のこれから、何する?
2018/08/15 ㈬ 14:15〜
「パラアスリートに会いたい!」視覚障害者 柔道女子48キロ級
半谷静香 選手にお話を伺います!#パラアスリート#柔道 #半谷静香 さん pic.twitter.com/NwmQx8bmV2— ポンチ4号 (@takaminachan373) August 15, 2018
半谷静香選手のまずはプロフィールを見ていきましょう!
- 選手名:半谷 静香(はんがい しずか)
- 生年月日:1988年7月23日
- 年齢:32歳(2020年11月現在)
- 身長:156cm
- 体重:-
- 血液型:-
- 出身地:福島県
- 競技種目:視覚障害者柔道48㎏級
- 所属:エイベックス株式会社
続いては半谷選手の経歴を紹介します。
生まれた時から網膜色素変性症という進行性の目の病気を患っていましたが、普通学校に通い中学校でお兄さんのいる柔道部へ入部します。高校卒業後は夢だった理学療法士になるために、筑波技術大学へ進学します。大学で視覚障害者柔道と出会います。
その後国内の大会で好成績を収め、2012年のロンドンパラリンピック、2016年のリオパラリンピックに出場します。おしくもメダル獲得にはなりませんでしたが、2017年から仲元歩美コーチの元、練習を重ね2017年に開催されたウズベキスタンでのワールドカップでは、銅メダルを獲得します。
さらに2018年、トルコで開催されたワールドカップでも銅メダルを獲得します。現在は出稽古で普通学校の高校生と一緒に練習をするなど、パラリンピックに向けてレベルアップに励んでいます。
半谷静香の結婚(夫旦那・子供)や彼氏の情報
それでは半谷静香選手の結婚や彼氏の情報について見ていきたいと思います。
半谷選手は結婚しているのでしょうか?半谷選手の結婚やパートナーに関することは未だ調査中です。2017年の半谷選手のブログでは、結婚は無縁だと書かれていました。そこから3年が経ちましたが、結婚や彼氏に関する記事やブログの内容は見つけられませんでした。
日々ハードな柔道の練習や減量に励んでいる半谷選手、今は柔道一筋なのかもしれませんね。結婚の報告が楽しみです。小さい半谷選手なので、身長の高いがっちりとした男性と結婚するかもとか色々想像してしまいますね。
今後も注目していきたいと思います!
半谷静香の学歴(出身中学,高校,大学)
今度は半谷静香選手の学歴について紹介していきたいと思います。
まずは、出身中学から見ていきましょう!出身中学は「いわき市立平第一中学校」です。
中学生になった半谷選手は、必ず部活に入らないといけない!という事で、2つ年上の当時中学3年生だったお兄さんが入っていた柔道部に入部します。
視力の弱い半谷選手は、普通の選手との組み手に苦戦しましたが、何とか柔道を続けます。
続いては出身高校を見ていきたいと思います。出身高校は「東日本国際大学昌平高校」です。
続いて、出身大学は「筑波技術大学」です。
理学療法士を夢見ていた半谷選手は高校卒業後、筑波技術大学に進学します。この筑波技術大学で先輩に誘われ、視覚障害者柔道と出会います。
それまでは視覚障害者柔道の存在すら知らなかった半谷選手ですが、今までの柔道で苦戦していた組手争いが無くなり、相手と組み合った状態からスタートするため、技を出すタイミングに苦戦したみたいです。でも、大学のクラスメイトの多くが柔道をしていた事もあり、柔道に向き合っていきます。
半谷静香の家族(父親,母親,兄弟姉妹)
本日の注目は柔道女子52キロ級の半谷静香選手。師匠はバルセロナ五輪柔道銀の小川直也さんです。家族が福島で被災した半谷選手に救いの手を差し伸べたのが小川さん。厳しくも温かい指導で成長しました(けん)→ http://t.co/4bBWNadv #パラリンピック #柔道
— 東京オリンピック・パラリンピックニュース (@asahi_olympics) August 30, 2012
それでは半谷静香選手の家族を見ていきたいと思います。
半谷選手は父親・母親・お兄さんの4人家族だと思われます。
福島県出身の半谷選手の家族は、2019年の台風19号で家から逃げることを余儀なくされます。
2019年の台風19号の時は川から溢れた泥水で半谷選手の実家が床上浸水、リビングに飾られていたメダルや賞状などが泥で汚れます。心配した半谷選手は駆けつけようとしますが、母親である千賀子(ちかこ)さんは、「大会が続く大事な時期に体調を崩したらいけない!」と説得し、逆に半谷選手を気遣います。
自分たちが大変な時に娘を気遣うことが出来るご両親はすごいですよね。お兄さんの事はあまり記事には出てきませんが、お兄さんの影響で柔道を始めたと話す半谷選手、「お兄ちゃんに出来るなら私にもできる」と生意気な感じで始めたそうです。お兄さんがいるという理由で部活を選ぶくらいですから、兄妹仲は良い事が伝わってきますよね。
半谷静香(はんがいしずか)のパラ柔道の実力は?
それでは半谷静香選手のパラ柔道の実力を見ていきたいと思います。
主な戦績
2012年 | ロンドンパラリンピック 7位 |
---|---|
2016年 | リオデジャネイロパラリンピック 5位 |
2017年 | ワールドカップ 銅メダル |
2018年 | ワールドカップ 銅メダル |
2019年 | 国際大会 3位 |
リオ五輪では5位とメダルに届きませんでしたが、近年はワールドカップなどの国際大会で3位入賞などメダルを獲得しております。
2017年にコーチが仲元コーチに変わってから成績が向上したと言われておりますが、まさにその通りの結果になっておりますね。
以前は半谷静香選手は試合になると「どうせ自分にはできないし…」とついつい弱気になってしまう面がありましたが、仲元コーチに指導してもらうようになってから「自分にも何かできるはず!」という”ポジティブ思考”になりました。
中々イメージできない方も多いと思いますが、トップクラスの選手になると技術力に加え、メンタルが非常に重要になり、勝敗を左右する要素になるとよく言われておりますね。
半谷静香選手にとってそこを強化できたのは非常に大きいと言えるでしょう。
終りに
今回はパラ柔道の半谷静香選手の事について紹介しました。
近年確実に実力を伸ばしており、オリンピックではメダル候補の一人と言われております。
今は試合が中止になったり、出稽古に中々行けなくなったりと、練習場所などに困っている状況ですが、何とかコンディションを整え、東京パラリンピックでは是非メダルを獲得して欲しいです!